DV
(ドメスティック
バイオレンス)

DV(ドメスティック・バイオレンス)とは、
夫婦間など、親密な関係にある人からの暴力で、
あらゆる暴力を用いて相手を支配する行為のことです。


DVはどこで起こっているの?

DVは家庭というプライベートな空間で起こっています。そのため、誰にも相談できずにひとりで悩んだり、我慢したりしている人もいるのです。

DVは、ごく一部の人に起きることではなく、誰にでも起こりうる身近な問題なのです。

DVの暴力ってどんなこと?

身体的暴力 殴る・ける・たたく・物を投げ付ける・首を絞める・突き飛ばす など
精神的暴力 無視する・暴言を吐く・脅す・恥をかかせる・他人に悪口を言う・説教をする など
性的暴力 性行為を強要する・避妊に協力しない・無理やりポルノを見せる など
社会的暴力 行動を監視する・親戚や友人などとの付き合いを制限する など
経済的暴力 生活費を渡さない・生活費の使い道を細かくチェックする・外で働くことを禁じる・借金をさせるなど
子どもを利用した暴力 子どもの前で暴力を振るう・子どもに悪口を言う・子どもを傷つけると言って脅す など

DVを受けると・・・

信頼している相手から暴力を受けた人は、そのショックから気持ちが混乱してしまいます。そして、混乱している状態でさまざまな思い込みをしてしまい、さらに繰り返し暴力を受けることで、恐怖心からだんだんと相手に支配されてしまうのです。

DVを受けた人の気持ち
  • 相手が怒るのは、自分のせいだ
  • 自分が悪いから、暴力を振るわれるのは仕方ない
  • 相手を変えることができるのは自分しかいない
  • いつか反省して、暴力を振るわなくなるかもしれない
  • 自分さえ我慢すれば大丈夫
  • 経済的な不安もあるし、離れることができない

など

DVを受けた人への影響
  • 暴力を受けても何も考えられなくなる
  • やる気が無くなったり、自分に自信が持てなったりする
  • 体がふるえたり、心臓が理由もなくドキドキしたりする
  • ちょっとした物音や人影に驚く
  • 不眠やイライラが続く

など

DVとけんかは違います

けんかはお互いが対等な立場で意見をぶつけ合う一時的なものですが、DVはどちらかから一方的に継続して振るわれる暴力です。そのため、「支配する人」とそれに「従う人」という関係ができてしまいます。

DV の関係にあると、暴力を受けている人は恐怖心から、自分の気持ちを伝えることができず、何をするのにも相手の許可を必要とするため、だんだんと自分の気持ちを相手に伝えることをあきらめてしまうのです。

『DV は犯罪となる行為をも含む
重大な人権侵害です』

子どもへの影響

DVが及ぼす影響は直接被害にあっている人だけではありません。その様子を見ている子どもにも大きな影響があります。
子どもに直接危害が加えられていなくても、家庭の中で暴力を日常的に目撃することは、子どもにはとてもショックなことで、心にも深い傷がついてしまいます。

DVによる子どもへの影響
  • いつも暴力におびえて生活している
  • ぼく(わたし)が悪いから、暴力がふるわれる、と考える
  • 攻撃的な態度をとったり、怒りっぽくなったりする
  • 何をするにも意欲が沸かなくなる
  • 吐き気や頭痛、腹痛などの症状が起こる
  • 自分の感情を表に出さなくなる

など
子ども自身が直接的な暴力の対象となる場合はもちろん、子どものいる家庭内でのDVは、児童虐待に当たるとされています。

身近な人がDV で悩んでいたら

もし、身近な人がDV で悩んでいたら、まずは話を聞き、「あなたは悪くない」と伝えてあげてください。そして、ひとりで抱え込まずに、相談窓口に相談するように、アドバイスをしてあげてください。

相談窓口

札幌市配偶者暴力
相談センター
電話 011-728-1234

月~金8:45~20:00、土・日・祝11:00~17:00(年末年始を除く)

臨床心理士の面談によるカウンセリング

週1回(祝日、年末年始を除く)1回50分、女性のみ。

*相談、カウンセリングは無料です。また、面談、カウンセリングは予約制です。

DV相談+
電話番号 0120-279-889
(24時間受付)

※メール・チャットでも相談が可能。下記ボタンからホームページへ移動します。

DV相談+ ホームページ